プログラムの概要
- 対象者
- 研修時に、我が国の大学(原則として理系を専攻する)の学部3年次以上または大学院に在籍予定である学生。国籍は問いません。学部3年次に研修へ参加を希望する場合は学部2年次に選考試験を受けてください。
- 研修分野
- 理系全般 (IT関連を含む) が対象となります。
- 引受機関
- IAESTE加盟国内にある企業または大学・研究所などの教育・研究機関。
- 研修期間
- 原則として1年を通じた最短8週間から最長52週間までとなります。夏期休暇を利用しての8~12週間の研修が最も多いです。
- 滞在先 (宿舎)
- 引受機関の提示する条件により異なりますが、原則として引受機関もしくは現地のIAESTE委員会が滞在先をご用意します。
- 滞在費用
- 滞在費は原則として引受先が負担しますが、引受機関の提示する条件により異なり、自己負担となる場合もあります。
- 言語
- 研修における基本言語は英語です。IAESTEの公用語は英語ですが、非英語圏において派遣国の言語を使用したほうがより効果的な研修となる場合もあるので、派遣先が決まった場合、多少なりとも派遣国の言語を習得していくことを推奨します。なお、IAESTEインターンシッププログラムは、英語学習を主目的とする参加動機にはそぐわないので注意してください。
IAESTEインターンシップの流れ
- 説明会
- 学内説明会、及び全体説明会が、5月から7月にかけて行われます。重要なお知らせがされたり、募集要項が配られたりしますので、IAESTEインターンシップへの参加をご検討中の方は、お気軽にご参加ください。
説明会に参加する ≫
- 学内説明会、及び全体説明会が、5月から7月にかけて行われます。重要なお知らせがされたり、募集要項が配られたりしますので、IAESTEインターンシップへの参加をご検討中の方は、お気軽にご参加ください。
- 選考試験
- 選考試験の目的は、英語力やIAESTEインターンシップへの意欲をはかることです。 毎年11月上旬頃に全国5地区にて開催されております。合否は11月中旬に当IAESTE JAPANのホームページ上にて発表します。
選考試験について知る ≫
- 選考試験の目的は、英語力やIAESTEインターンシップへの意欲をはかることです。 毎年11月上旬頃に全国5地区にて開催されております。合否は11月中旬に当IAESTE JAPANのホームページ上にて発表します。
- マッチング (国際IAESTEのウェブシステムを使って行います)
- IAESTEインターンシップの大きな特徴として、インターンシップ先を「マッチング」という方式で決定することが挙げられます。 選考試験を合格した認定者(派遣候補生)はそれぞれインターンシップ先の希望を提出します。 併せて、インターン生を受け入れる機関が各国のIAESTE事務局にオファーを提出します。
*オファー: インターンシップ内容やインターンシップ期間などの引受に関する条件 その後、毎年1月中旬に開催される国際総会にて行われる年次交換会にてオファーの交換が行われます。 各国IAESTE機関は自国の認定者の希望に沿うオファーを探し、相手国の認定者の希望に沿うオファーを提示します。両国の希望が一致すると、交換成立となります。
- IAESTEインターンシップの大きな特徴として、インターンシップ先を「マッチング」という方式で決定することが挙げられます。 選考試験を合格した認定者(派遣候補生)はそれぞれインターンシップ先の希望を提出します。 併せて、インターン生を受け入れる機関が各国のIAESTE事務局にオファーを提出します。
- インターンシップ引受先機関による審査
- マッチング成立後、インターンシップ引受先機関からの審査があります。 電話やスカイプによる面接や書類のやり取りなどを経て、正式にインターンシップ先が決定します。
- インターンシップの準備 (派遣準備会)
- IAESTE JAPANでは、インターンシップを行う派遣生に対し、より高度な英語力養成等を目的とした派遣準備会を、毎年6月上旬に首都圏の大学にて開催しております。派遣準備会は、派遣生同士や学生委員とも交流を図ることができるため、インターンシップ前の不安や疑問を解消する良い機会となっております。
派遣準備会について知る ≫
- IAESTE JAPANでは、インターンシップを行う派遣生に対し、より高度な英語力養成等を目的とした派遣準備会を、毎年6月上旬に首都圏の大学にて開催しております。派遣準備会は、派遣生同士や学生委員とも交流を図ることができるため、インターンシップ前の不安や疑問を解消する良い機会となっております。
- インターンシップ
- マッチングによって決定した機関にて、研修を行います。
研修実績を見る ≫
- マッチングによって決定した機関にて、研修を行います。
- インターンシップ終了後 (派遣報告会)
- インターンシップ終了後には、研修報告書の提出をお願いしております。 また、12月に開催される派遣報告会に参加していただきます。 派遣報告会は、ご自身の研修を振り返ることを目的としております。
派遣報告会について知る ≫
- インターンシップ終了後には、研修報告書の提出をお願いしております。 また、12月に開催される派遣報告会に参加していただきます。 派遣報告会は、ご自身の研修を振り返ることを目的としております。
- IAESTE FELLOWSの集い
- IAESTE FELLOWSの集いは、毎年12月に、IAESTEに関わってきた学生委員、学生委員OB・OG、認定者、派遣生OB・OGを対象によりIAESTEの輪を広げることを目的として開催されています。
IAESTE FELLOWSの集いについて知る ≫
- IAESTE FELLOWSの集いは、毎年12月に、IAESTEに関わってきた学生委員、学生委員OB・OG、認定者、派遣生OB・OGを対象によりIAESTEの輪を広げることを目的として開催されています。