IAESTE とは
IAESTEは正式名称を The International Association for the Exchange of Students for Technical Experience といい, 理系全般の学生を対象とした海外インターンシップの仲介をしている国際的な非営利・非政府組織です.
日本では「イアエステ」と呼ばれています.
1948年の発祥以来, ヨーロッパを中心に活動を続けており, 現在は世界約80余ヶ国にある各委員会が相互に連携し, 海外インターンシップの促進に貢献しています. これまでに4,000社におよぶ企業の後援を軸に, 約34万人の学生を相互に交換してきました.
また, IAESTEは非営利・非政府組織として運営されており, 以下のような国連機関から協力・援助を受けています.
-
国連教育科学文化機関 (UNESCO)
-
国連経済社会理事会 (ECOSOC)
-
国連工業開発機関 (UNIDO)
-
国際労働機関 (ILO)
目的
-
To provide students in higher education with technical experience relevant to their studies
-
研修を通じて様々な専門知識, 技術を習得する
-
To offer employers well-qualified and motivated trainees
-
科学への高い教養, 意欲を持つ学生を企業・大学へ派遣する
-
To be a source of cultural enrichment for trainees and their host communities
-
研修先での交流による国際的な相互理解を深める
ミッション
-
To operate a high quality practical training exchange program between members in order to enhance technical and professional development
-
高度な技術, 専門知識を深めるためにより実践的な研修プログラムを提供する
-
To promote international understanding, co-operation and trust amongst students, academic institutions, employers and the wider community
-
研修を通じて国際的な相互理解, 協力を促進する
-
To operate irrespective of race, colour, gender, culture, religious or political beliefs, disability, sexual orientation, gender identity, or expression. To promote non-discriminatory practices.
-
人種・宗教・LGBTなどの価値観の多様性を認め合える社会の実現に貢献する
IAESTE JAPANについて
IAESTE JAPAN (一般社団法人 日本国際学生技術研修協会) はIAESTEの日本支部として, 1964年にIAESTEに加盟し, 1982年に現在の文部科学省を主管官庁とする社団法人として認可され, 2012年から内閣府認可の一般社団法人として活動を続けています.
過去40年間に, 約3,000人の日本の大学生 (院生) を海外に派遣し, ほぼ同数の海外の学生を日本の企業・大学で引き受けてきた実績があります.
また, これらの活動の多くは, 趣旨にご賛同いただいた会員 (大学/企業/個人) によって支えられています.